京都府喫茶飲食
生活衛生同業組合
-150x150.png)
NEWS・TOPICS
いろいろな加入メリットがあります。

情報共有
店舗運営に関わる様々な情報を掲載した「京の喫茶飲食新聞」を毎月お届けします。独自の目線で京都の喫茶飲食文化についてのコラムや、その他情報、国保便りや組合の活動を紹介する広報誌です。

企業連携
様々な企業が加盟する「賛助商社会」「珈琲商工組合」様をご紹介できます。 (飲食店に必要な備品・消耗品や食材等の材料品を取り扱いしている会社様をご紹介します。)提携企業との連携割引も多数お手続きが可能です。
加入してみませんか?
F.A.Q.
よくある質問
他の関連組合と比較しても低コストな組合費が魅力的です。
喫茶店のみならず、飲食店なら業種問わず募集しています。
詳しくはご相談ください。
当組合と連携した経営相談員を紹介いたしますので、まずはご相談ください。
私たちについて
意義
当組合は喫茶営業や各店舗を支える団体として、長年に渡り月日を積み重ね活動を深めて参りました。
時代背景により多種多様な飲食店様の加入も円滑に進め、京都の喫茶文化や飲食店経営の継続や継承に繋げる縦と横の関係も構築し、絆も結ばれていく“和”を今も広げ続けております。
何よりもライバルでありながら、誰よりも仲間である組合員の皆様が、京都の地に根付いていくための架け橋として、又、当組合が京都の喫茶飲食文化をも牽引していく役目を果たせるよう、時に皆様と切磋琢磨し協力もしあい一丸となれる間柄を紡いでいければ幸いです。
未来に向けて
2020年前頃から、グローバル化がさらなる加速を進め、インバウンドやコロナ禍といった時代背景にも直面し、社会や経済、そして日常に関わる衛生状態や距離感等の生活様式にも様々な価値観と変化を生み始めるターニングポイントが生じていると感じております。
近年セルフ形態やテイクアウトにデリバリー、そしてオンラインによるショッピング等の効率や利便性の優先、マシンやシステムに頼ることにより人の役割の意味が問われ始めています。
そして、それは従来続いてきた人を介する時間と物事の提供を、昨今改めて顧みる日々となり、省みる必要性と本来を失い続けてはいけない時代に入ったと私達は考えております。
時代の進行や発展が何も悪い事とは当然思いません。良い事も多い中で、当組合としては喫茶飲食としての「質感」や「肌感」というモノや「場」や「雰囲気」といったコトを共有する「空間」としての醍醐味が“コーヒー”や“食”を通して、また人の存在があって生まれる善し悪しこそが、食文化の大切さだということも大事に京都のまちを賑やかに保っていきたいと考えております。
「サロン」や「オアシス」また「ハイカラ」という言葉が生まれた古き良き時代の華やぎが衰退しないよう支えていくと共に、飲食業界が京都の“美”を守りながらアンテナを張り、パイオニアとしても位置付いていけるよう精進して参りたいと存じます。
全てはお客様の笑顔が広がることを願って…。
京の喫茶飲食新聞より
コラムや特集、事業報告など

Kiss a Kissa vol.05
東京喫茶店研究所二代目所長『難波 里奈』さんが繋ぐ喫茶店の未来。 プロフィール 『難波 里奈』 東京喫茶店研究所二代目所長。 時間の隙間を見つけては、ひたすら純喫茶を訪ねる日々を過ごし「

喫茶探訪 #17
「珈琲専門店オクムラ」 創業1965年 山科ラクトの一階に頓挫するこれぞ街喫茶!お店の角でタバコも販売していて店の奥には専用のタバコブースもある、今や少なくなったタバコがジョニーデップバリに思いっきり

新組合加入店
フォーチュンガーデン京都 京都市中京区一之船入町386-2 定休日 火曜日 TEL 075-254-8843 LUNCH 11:30~15:30 (l.o.14:00) D